1月21日、ビオトープの整備です。
いよいよ林道の整備を開始。多くの生き物たちが往来している様子が記録されているところです。
林道わきのアオキやヤツデを刈り取り、林道からビオトープの湿地側に張り出した枝を伐採しました。
1か月で林道の整備を完了させる予定です。
26日は野鳥調査第4回目です。
雨により2回延期しての実施。28種、293羽を確認しました。
前回ビオトープではにぎやかでしたが、トウネズミモチが食べつくされ、かなり静かになりました。
右は終了間際に現れたチョウゲンボウ。
1月21日、ビオトープの整備です。
いよいよ林道の整備を開始。多くの生き物たちが往来している様子が記録されているところです。
林道わきのアオキやヤツデを刈り取り、林道からビオトープの湿地側に張り出した枝を伐採しました。
1か月で林道の整備を完了させる予定です。
26日は野鳥調査第4回目です。
雨により2回延期しての実施。28種、293羽を確認しました。
前回ビオトープではにぎやかでしたが、トウネズミモチが食べつくされ、かなり静かになりました。
右は終了間際に現れたチョウゲンボウ。