4月21日、有志活動です。
ビオトープ散策路周辺の整備。杭の交換、へこんだ路面の整備、除草を行いました。
5月にはホタルの上陸が始まるので、除草も湿地を早めに行っています。
林道の草丈も伸びており、せっかく林床を明るくしたので、下草刈りを行いました。
22日、坂月川愛好会の第23回総会です。
昨年に続き、今年も集会方式で開催しました。
議案は全て成立し、第2部で坂月川とビオトープの生き物の情報を共有化しました。
外来種のカエルに関する状況と、センサーカメラで捉えた動物たちの表情を紹介しました。
25日は第3回チョウ調査。
午前中は日差しがありましたが調査時には雲に覆われ、気温が低下したため17種、個体数132という低調な記録になりました。
優占種はヒメウラナミジャノメ。
左はこの日は貴重なアオスジアゲハ。
右はガですがオオミズアオ。大きなきれいなガです。